世界自然遺産沖縄基金 助成事業 概要
世界自然遺産沖縄基金助成事業は、沖縄島北部及び西表島における世界自然遺産登録地において、その価値を将来にわたって維持・持続できるよう、自然環境の適性な保全管理、自然の恵みに関する普及啓発、調査研究や保全活動に取り組む地域の人材育成などを実施する団体に対し、世界自然遺産沖縄基金の範囲内において助成金を交付するものです。
(1)沖縄島北部および西表島の世界自然遺産登録地に関する自然環境の保全管理、調査研究、普及啓発、
教育及び技術開発、保全活動に取り組む地域の人材育成等の事業
(2)その他(1)の目的の達成に必要な事業
*高等学校・専門学校・大学等に通う生徒・学生および教育・研究機関
※応募対象者が生徒・学生である場合は、指導教官等の承諾が必要です。
*NPO法人等の法人格を有するもの
*民間企業等の団体または個人で18歳以上であること
助成金は、事業完了後の完了払いとします。
また、使途不明等により不適合とみなしたものについては、助成金の返還請求を行いますのでご留意ください。
(助成金の用途については、募集要領の「助成対象経費区分表」参照)
(1)助成事業の成果等は、助成対象者に帰属します。
(2)助成事業の成果等に関して特許等を得た際には、公報の写し等を世界自然遺産沖縄基金に提出して
ください。
(3)学会誌等に研究成果等を掲載する場合やマスコミ等への公表時には、世界自然遺産沖縄基金の助成
事業である旨を明記してください。
助成事業の成果は、世界自然遺産沖縄基金の事業報告書等へ掲載を行うことがあります。
また、世界自然遺産推進共同企業体が行う報告会等において成果報告を行います。